2016年7月14日木曜日

『EVO』シリーズ --スマブラ名場面集 #5

2002年に第1回が開催され毎年数えきれない名勝負を生み出し続ける格闘ゲームの世界的祭典『EVO (Evolution Championship)』シリーズ。2007年にははじめてスマブラDXシングルスが種目として採用され、一時は種目から外されたものの2013年から復活。さらに2015年からはスマブラfor Wii U(SSB4)シングルスも新たに採用されスマブラ熱は高まる一方となっている。そんな『EVO』シリーズにおけるスマブラの進化の歴史をたどってみよう。

EVO World 2007 --Mangoの顕現--


はじめてDXシングルスが採用され当時史上最大となる270人という規模で王座が争われた。これは今ではDX界「五神」の一角として定着しているMangoがはじめてその力の片鱗を世界に魅せつけた大会でもあった。プリンという当時の基準では「中堅クラス」のキャラを使用し「キング・オブ・スマッシュ」Kenと同じく現五神の一人Mew2Kingを破り3位まで上り詰め、人々に大きな衝撃を与えた(下は非公式映像)。


EVO 2013 --復活祭、そして神々への挑戦者--


スマブラXリリース直後の2008年大会ではDXの代わりにXシングルスが開催されたが「アイテムあり」など決して競技的とは言えないルール設定が批判されあまり注目されることはなかった。2009年にはサイドイベントとして再びXのトーナメントが開かれたが、スマブラタイトルが正式種目に返り咲くのには5年を要することになった。

そして米国においてXの競技人口が伸び悩む中着実に成長を続けるDXシーンの盛り上がりを受け、2013年に再びスマブラDXシングルスが『EVO』の舞台で開催される。この時にはすでにMango, Armada, Hungrybox, PPMD(Dr. Pee Pee), Mew2Kingらの五神の地位が固まっており、彼らの支配に割って入ることは至難の業と考えられていた。

そんな中で一人神に抗う者がいた。Wobbling(ぱしぱし)というテクニックを世に広めたアイスクライマーの申し子、Wobblesである。Mango, PPMD, Hungryboxを次々に撃破し勝者側で決勝へと進出。敗者側から復活したMangoに2セットを取られ敗北したもののプレミア(超級メジャー)トーナメントで2位という他のアイクラ使いが誰一人成し遂げていない偉業を達成し歴史に名を残した。


EVO 2014 --忠誠と誇り--


「ピカチュウがたまたま自分にとって最高のキャラだったんだ」アリゾナの英雄Axeは『MLG Anaheim 2014』の大会後インタビューでピカチュウというキャラを選んだ理由をこう語った。ともに研鑽する仲間も乏しい中孤独にも耐え、ただひたすらキャラクターのもつ可能性を信じ突き進んできた。そんな彼が魅せる唯一無二のパフォーマンスはこの世界に彩りを添える一輪花となる。


Axeも本当に分が悪い相手にはファルコやこどもリンクといったサブキャラを利用する柔軟さも兼ね揃えており、それもまた彼の強さのゆえんであろう。ところでこどもリンクといえば...。


ArmadaはHungrybox対策のためにこのキャラクターを研究しはじめ、2011年の『Pound V』でこのキャラで彼から勝利を奪い取る。さらに続く『GENESIS II』でもこのキャラで勝利しこの大会に至る。だがHungryboxも負けをただ受け入れる男ではなく、ここにきて適応をみせこの大会で当たった2セットともにプリンとフォックス/ファルコを織り交ぜ勝利した。

この後ほどなくしてArmadaは対Hungryboxにフォックスを起用するようになる。お互いがお互いの研究・対策をしてはまたその研究・対策を繰り返し。この2人のライバル関係は鮮烈な火花を散らし続ける。

EVO 2015 --新たな風、圧倒--


この年には初めてSSB4シングルスが正式種目となり、世界中から2000人近くの参加者が集まった。大規模なイベントで初めてカスタム技が許可された今大会であったが、勝利したのは一切カスタム技を使用しないプレイヤーであった。それも勝利どころではない、完全勝利である。


ただでさえキャラクター数が多い上にカスタム技という要素が加わり波乱が予測されたこの大会において、全試合1ゲームも落とすことなく優勝できる人間がいるなどだれが想像しただろうか。ZeRoは大会前からカスタム反対派であり、彼の今回のパフォーマンスに敬意を表しカスタム技を許可する大会はこの後ほとんど行われなくなった。

ZeRoの影に隠れがちだが日本から満を持して参戦したこの男の快進撃も忘れてはいけない。


日本だけでなく世界の大会にも数多く参戦しコンスタントに記録を残すあばだんご選手の姿に勇気づけられる日本人プレイヤーは多いであろう。今年の『EVO』にもSSB4, DXともに幾人もの日本人がエントリーしている。「スマブラの原点」の誇りを胸にはるか北米の地に降り立つ彼ら、彼女らの健闘を心から祈るとともに、この世界の次なる「進化」をこの目でしかと見届けたい。

もちろんスマブラだけでなく他のあらゆる格闘ゲームの至高のバトルがみられるのが『EVO』という祭典である。これが新たな世界の発見につながり、コミュニティ間交流の活性化への契機になることを望む。

ソース
http://wiki.teamliquid.net/smash/Evolution_Championship_Series
http://www.ssbwiki.com/EVO

0 件のコメント:

コメントを投稿